ツヤのあるよく整った髪は、人に健康的な印象を与えます。
清潔感のある健康的な人は、ビジネスシーンにおいては目立つ存在です。
ここでは、好感度を一気にアップさせる、日頃のケアやヘアスタイルのポイントをいくつか考えましょう。
バランスのとれた食事
ほとんどの女性が気にする美容のポイントは、肌と髪ではないでしょうか。
まずここで考えるのは、ツヤのある健康的な髪についてです。髪の健康を保つには内側と外側から手入れをすることが必要です。
髪の毛の主成分はケラチンというタンパク質。タンパク質が不足すると、ダメージを受けるだけでなく、抜け毛の原因にもなります。
無理なダイエットによる偏った食事は髪にとってもよくありません。
タンパク質を多く含む食品、例えば、肉や魚、大豆や大豆食品などを積極的に取りましょう。
またビタミンBやCもツヤのある髪を育てます。これらのことを意識してバランスの良い食事を心がけましょう。
頭皮の健康
また、頭皮も肌の延長です。頭皮をマッサージしたり毎日のシャンプーを丁寧にすることで、髪の健康を保つことができます。
美容室に行った時のことを思い出してください。美容師さんは、シャンプー前に時間をかけて、お湯で髪を流します。
そうすることで髪に付着した大まかな汚れを落とすことができ、泡立ちをよくさせるので、少ないシャンプーでなおかつ軽い摩擦で洗うことができ、頭皮に優しいというわけです。
また、シャンプー後のすすぎにも時間をかけます。髪を濡らす前のブラッシングも忘れないようにしましょう。
ブローとヘアカラー
シャンプーの後は、必ずきちんと乾かすのが、美しい髪を保つ秘訣です。シャンプー後の髪の毛の表面は、キューティクルが開いた状態です。
そのため濡れたままにしておくと、ブラシや枕との摩擦でキューティクルが剥がれ、髪を傷めてしまいます。
髪はこまめにドライヤーをあてながら、完全に乾かしてから寝るようにしましょう。
またヘアカラーは、会社により明確な基準がある場合もありますが、明るくなりすぎないようにします。
その際は、屋内と屋外では髪の明るさの見え方が変わってくるので、注意しましょう。
ヘアカラーをするなら、こまめなメンテナンスも必要です。色落ちや生え際の色との違い等、毎日鏡でチェックしましょう。
好感度アップのヘアアレンジ
ヘアアレンジの第一歩はスタイリング剤を使うということです。髪に何もつけないでいると、徐々に髪のまとまりが崩れ、夕方には疲れた印象を与えてしまいます。
朝スタイリング剤をつけることで、アレンジを長時間キープさせることができます。
その後、髪の長さによってスタイリングしますが、特にロングやセミロングの人は、なるべくまとめ髪がおすすめです。
どうしても業務中に邪魔になってしまいますし、見た目も、まとめ髪の方がスッキリした印象を与えます。
髪をまとめる時に使うヘアアクセサリーは、会社によって、ルールがある場合もあるので確認しておきます。
いづれにしても派手な色やデザインのものは避け、ファッションと同様控えめなものにします。
ビジネスの場では基本、編み込み等ではなくシンプルに一つにまとめるのが良いでしょう。
前髪はスッキリと
人は挨拶をしたり話をしたりする時、目を合わせます。前髪が長く、目にかかっているなら、相手は目を合わせにくく感じ、暗い印象を与えてしまいます。
前髪を伸ばしている場合はピンでしっかり止めたり、セットで横に流すなどして、目がきちんと見えるようにしておきましょう。
前髪を上げる時には、上げ方によって幼く見えたり、カジュアルになりすぎる場合もあります。
鏡の前で、自分に似合うスタイリングを考えることも大切です。
まとめ
ヘアケアとスタイリングは、ファッションと同様に重要です。相手が一番最初に見る顔まわりは、印象に大きく影響を与えるからです。
清潔にしておくことはもちろん、業務の邪魔にならないようにシンプルにまとめます。
長すぎる髪はまとめるのに苦労しますし、まとめても清潔感を出すのが難しいことがあります。
定期的に美容室へ足を運び、適度にカットし、傷んだ部分が目立たないようにしましょう。
そして何より、好感度をアップさせるポイントを押さえつつ、日々自分に似合うヘアスタイルを研究しましょう。
